Manic-depressiveな日々

精神病質的な日々を送る私がつらつらと・・・

中国滞在紀−6 兵馬俑に関して

こんばんわ

寒さに負けております。

 

今回で中国のことは最後にします。

最後は兵馬俑に関して

 

frutefrash.hatenablog.com

 

 

frutefrash.hatenablog.com

 

さて兵馬俑ですが、世界遺産のイメージが先行して果たして何のものなのかというものから整理していきます。

この兵馬俑は秦の王「政」の墳墓である始皇帝陵に置かれた副葬品だそうです。

有名な兵士の像を兵馬俑といい、始皇帝陵周辺には多くの像や副葬品が眠っているとされています。

現在兵馬俑を含め副葬品は考古学者をはじめとする発掘チームより発掘と修復・研究がなされています。

さて今回見学したのは始皇帝陵博物館です。

ここでは世界遺産登録された兵馬俑を見ることができます。

兵馬俑は3つの坑道にあり教科書などで見られる兵馬俑は1号坑・2号坑に見られます。

f:id:frutefrash:20161104191010j:plain

1号坑

兵馬俑は粘土で製作されており、下には安定するように台座が置かれ下は重く頭の方は軽くできているとされています。

全部の像の顔や装備は異なり、この兵馬俑を分析することで当時の中国の装備や陣形がわかるとされています。

かなりの見学者がいるので見るので精一杯です。

 

奥の方はかなり崩壊しておりコンピュータ解析による分析と修復を行なっていました。

 

今後このような研究をすることで中国史(古代史)の戦術がわかると考えるとかなり興奮しました。

 

以上中国に関して色々書きましたが、何故勉強不足なもので多くは解説というものはできませんでした。

 

今までのことなど疑問に思ったことがありましたら以下に参考となりそうな文献を示しますので興味のある方は勉強して見てはどうでしょうか?

私も今の研究に加え、中国内地の都市計画や地域計画に関して勉強したいと思います。

 

<参考文献>

党家村に関して簡単な解説を述べたもの

魯忠民「人民中国」

http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200406/gucun.htm

青木正夫氏(九州大学)等「党家村における四合院住宅の平面構成に関する研究」

青木正夫先生は韓城周辺の集落の研究をされ、中国の建築を含めアジア圏の集落研究をされていた先生です。

党家村には青木先生を紹介する碑文があり、氏の功績を大きくたたえていました。

気になる方は書籍・論文等を読んで見ては?

 

では

 

中国滞在記−5

こんばんは。

忙しくて更新がまばらに

反省してます。

 

さて今回は、党家村について。

f:id:frutefrash:20161119195207j:plain

このように、伝統的な民家を集合させた集落です。

民家はみんな四合院の様式。

伝統的な民家は勉強になる石組み様式。構法なども日本では見られない組み方など勉強になりました。

ほかにも暖房は石炭を燃やし、蒸気で温めるタイプ・・・

なんか昔の日本を見たような雰囲気でした・・・

 

などなど色々あったのですが、これは論文になりそうなので書けません・・・

すみません・・・・

きになる方は、ググって見ると面白いかもしれません・・・

次回は、西安に戻り兵馬俑に関して書きます・・・

 

では

中国滞在記−4

こんにちは。体調不良のため更新が遅くなりました。

今回も中国のことに関して

 

f:id:frutefrash:20161114180529j:plain

frutefrash.hatenablog.com

 

 

frutefrash.hatenablog.com

 

 

frutefrash.hatenablog.com

3日目は、西安から韓城へ向かいました。

途中、史記を変遷した「司馬遷」の廟建築へ。

この廟は山の中腹に存在し、運動不足の私ははぁはぁ言いながら登坂。

廟は典型的な四合院様式で中国の歴史を感じる建築でした。

 

そのあと写真に貼りましたが、韓城古城へ。

この街は、時代(失念)がある住宅をリノベーションして、宿泊施設などにしている街です。私の研究に少し関係ある内容なので、興奮して見学。

 

その日の宿舎は、そのリノベーションを行った住宅でした。

後日話を聞いたら、

「この宿舎はまだ正式にオープンしていない」とのこと

まずは私たちが体験する初の外国人であることもわかりました。

内装は大層豪華で、私のような貧乏学生には勿体無いほどでした。

 

そのあとは韓城北東に位置する党家村へ

この話は長くなりそうなので、今度話します。

 

 

では

 

 

中国滞在記−3

こんばんわ。忙しいため毎日の更新が難しくなりました。

申し訳ございません。

今回も中国のお話です。

以下のブログの連載となっておりますので、見てない方はご覧ください。

 

frutefrash.hatenablog.com

 

 

 

frutefrash.hatenablog.com

 

今回は滞在二日目。今回は学術交流に関しての話です。

(この日の写真はありますが、政治的な関係上自粛させていただきます。)

 

人口減少基調が進む日本にいる私たちが中国の高名な教授陣とディスカッションする形式でしたが、彼らにも同じ問題意識があることがわかりました。

 

それは先の文にも少し含みをもたせて書きましたが、中国の将来予想では、人口減少・高齢化が予想されています。

人口減少に対する問題に対しての質問が多くあり、それに対する現在の日本の対応に関して応答しました。

例を挙げるとすれば現代の日本では、コンパクトシティ政策(街を縮小化する政策)や多極型コンパクトシティ政策が取られ、民間の施設には各自治体が立地適正化計画を用いて緩やかに区域へと誘導する政策が取られていることを説明しました。

 

現代の中国は団地を郊外に建設する流れができており、郊外には高層の団地が多く建てられていました。過去の日本を知り、現代の日本を見ている私たちからすると、この問題というのは身近な問題と感じ丁寧に応答をしたつもり・・・

 

さて中国の今後はどのようになるのか・・・

今から考えたいですね

 

次回は、韓城市の話とリノベーション、地方集落の話です。

 

では

 


 

中国滞在記−2

 こんにちは。今週は忙しかったので毎日更新ができなかったです。反省です。

前回、中国滞在に関する簡単な説明をいたしました。

frutefrash.hatenablog.com

 概略的なブログです。見てからこちらの話を見るとすんなり導入できます。

今回は一日目、日本から飛行機で中国入国するときのお話です。

写真はないです。(緊張しすぎたため)

 

一日目の朝。成田空港から飛行機に乗る。

飛行機は10時50分の上海浦東経由北京行き中国東方航空です。

とりあえず音楽でも聴きながら風景でも楽しもうかと思っていたら

中華人民共和国の法律により携帯電話は、機内モードを持っていても電源をお切りください」と忠告される。

はてそんな法律があるのか。昔の日本のようなもんかと思って音楽聞かずにのんびりしていたら離陸後一時間ぐらいで食事の時間。

中国系の航空会社なので、味はきちんと中華風。

ここから僕の胃がずっと胃もたれする戦いの始まりでした(笑)

 

風景を見ながらのんびりしていたらすぐに上海に到着。

トランジェットのため入国検査へ。

そしてなぜか空港を出てまた検査をして待合室へ

ここで「ん?」と思うわけです。

仁川などでは、トランジェット専用の通路があるのですが、ここでは一回外に出て、チェックインカウンターを素通りし、また検査をして待合室に行く動線が計画されていました。

まあ素朴に考えたことなのですが、このような動線だったら絶対事件起こしても逃げられる気がするんですよね・・・

なんか対策でもあるのですかね・・・・

 

そんな不安を抱きながら、僕は待合室でのんびり

すぐに飛行機はきました。西安行きです。

滑走路は夕日に照らされ幻想的な風景を見れました。

離陸後見えるのは中国らしい直線的な道路網と住宅団地が並んだ街。

まるでシムシティの均衡都市みたいな風景。

中国の町並みは直線的で整理されていることを見て学ぶ。

 

飛行機乗って三時間ほどで、西安咸陽空港に着きました。

西安は日本より寒く。コートが必要でした。

そのあとお世話になる大学関係者の方がたと顔合わせを兼ねて食事。

 

中国の食事は、後にも書きますが、食べられないほど多くの品数を出してきます。

これを食べなさい。これもどうだと勧めてくれます。

断れない性格なので全て食べていたら完全な満腹状態。

そのまま宿泊先に行きシャワーを浴び寝るのですが、次の日はすごく胃もたれ・・・

 

これからの滞在にこの胃もたれはどう影響して行くのでしょうか・・・

 

では